| 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)かも? と思いながらの  風邪対応について                              白十字小児科医院                 1) 症状  主な症状は発熱、咳、頭痛、体のだるさです。一般的な風邪の症状に似ていますが症状が長く続く傾向があります。重症化してくると7〜14日ほどで急に発熱、息苦しさ体のだるさが悪化します。最初は見分けがつかないのです。    2)風邪症状出た時の対応  とにかくお家で安静にしましょう。発熱がなくても保育園、幼稚園、学校はお休みです。朝と夕に1日2回体温を測ってください。  顔色は?水分は取れる?機嫌は?元気は? お子さんを観察しましょう。  熱でつらかったら解熱剤(アセトアミノフェン)使ってかまいません。  水分はできるだけ取るように心がけてください。  (解熱剤で本当の熱が分からず発見が遅れるので、解熱剤は使いすぎないように!)  熱が続く、咳が続き息苦しい、ぐったりしているなどあれば当院に電話相談(診療時間内)してください。または保健所に電話相談しましょう。    3)お友達と遊ぶ、集団生活を再開する目安  小学生以上は  ・3日目までによくなった場合→さらに2日間熱がないことを確認して3日目から  ・4日以上続いた場合→解熱後さらに3日間熱がないことを確認して4日目から    幼稚園、保育園児、未就園児は  ・3日目までによくなった場合→さらに3日間熱がないことを確認して4日目から  ・4日以上続いた場合→解熱後さらに4日間熱がないことを確認して5日目から    4)感染予防(しない、させない)のために  人混みを避ける・手洗い・部屋の換気・禁煙・栄養と睡眠・外出時布マスク  ※手洗い:帰宅時・顔を触る前・食事前・トイレ前後・スマホ、ゲームの前後  アルコール消毒や石けん+流水で    高齢者が感染すると重症化します。淋しいけど、おじいちゃんおばあちゃんには会わないでくださいね。一緒に住んでいるのであれば出来るだけ顔を合わせないように頑張りましょう。  5) 増悪防止のために  喘息・糖尿病・腎臓病などを持つお子さんは、いつものお薬をしっかりと続けて体調を管理しましょう。       熱が続く、咳が続き息苦しい、   ぐったりしている   お電話  白十字小児科医院:  055−933−5111  (診療時間内)    東部保健所: 050-5371-0561               050-5371-0562 (平日8:30〜17:15)       050-5371-0561            (上記以外の時間帯)        
 |